コラム
全国設備業IT推進会の技術アドバイザー 坂林和重先生
技術アドバイザー坂ちゃんのコラム 第156回
弱音と弱点
大成しない人は、いつも弱音を言います。そして周りの責任で物事が進まない事を言います。自分勝手な要求をする時が有ります。
ですが、人は、ある日突然実力を伸ばすときがあります。弱音を言わずに前向きに自分の弱点を理解して物事を始める時が有ります。
私が、『この人は近いうちに大成するかも』と思う瞬間です。
人間は、弱点があって当然です。ですから、弱点を口にするのは、問題ありません。むしろ弱点を口にするのは、弱点を認める事であり、よい事です。
ですが、愚痴になるような弱音を言ってはいけません。そのような弱音を言っても他人は、『大変ですね』と同情するだけです。マイナスはあってもプラスになる事などありません。
また自分だけ得するような自分勝手な要求をする人も『この人はダメだな~ぁ』と評価を下げるだけです。その時は、自分の要求が満たされても『過剰に砂糖をなめて体を壊す』ようなもので、少しずつ評価を下げていきます。
リーダー(=責任者)とは、弱点を口にするけれども弱音を吐きません。周りの問題も自分の責任と考えます。自分だけが得するような自分勝手な要求などしません。
そのようなリーダー(=責任者)になったとき貴方は、大成する直前です。
参考にしてください。
【ビジネス書の進捗】
現在ビジネス書を出版準備中です。8月~9月には、書店に並べたいと計画しています。先週は、書籍の企画などを検討していました。この企画の良し悪しで読者層が決まります。大事な工程です。
もし興味を持って頂ければ、楽しみにお待ちください。
【電気の資格 受験スケジュール】
申込期間 | 試験日 | その他 | |
●1級電気工事施工管理技士 | 2月中旬~2月下旬 | 学科試験:6月中旬 実地試験:10月中旬 |
合格証明書交付申請: 2月上旬~2月中旬 合格証明書交付:3月中旬 |
●2級電気工事施工管理技士 | 7月上旬~7月中旬 | 試験実施:11月中旬 | 合格証明書交付申請: 2月上旬~2月中旬 合格証明書交付:3月中旬 |
電験3種 | 5月中旬 | 9月上旬 | 申込は、インターネットと郵送がある。 |
第1種電気工事士 | 7月初旬 | 筆記試験:10月上旬 技能試験:12月上旬 |
|
第2種電気工事士 | 3月中旬 | 筆記試験:6月上旬、10月上旬 技能試験:7月下旬、12月上旬 |
年2回実施 |