コラム

  1. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    第250回 技術士にふさわしい人材であれば一発合格

    さて今回は、技術士の考え方について話したいと思います。技術士は、技術者のリーダーにふさわしい人材に対して与える資格だと、このコーナーで説明しています。すなわち…

  2. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    第249回 逆算志向で勉強計画を作りましょう

    資格試験の受験計画を考える人の多くは、1日勉強できる時間から勉強量を決めます。【積上げ思考です】ですが、それは、得策でありません。計画が予定通りいかない場合、…

  3. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    第248回 技術士試験の勉強は貴方に三つの得をもたらす

    技術士の勉強は、日ごろの業務に役立つように勉強をしてください。それは、貴方にとって三つ理由があります。一つ目の理由は、技術士試験とは、どのように業務に役立つ知…

  4. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    第247回 ダニング=クルーガー効果を知っていますか?

    コラム本文の前に一言お願いです。このコラムは、拡散希望です。1人でも多くの人に技術士になっていただきたく思います。このコラムが読者の励みになればと思います。転…

  5. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    第246回 解っているけど勉強の続かない貴方

    このコラムで、技術士試験に合格する勉強は「誰でも出来る」と常に書いています。ですが今日は、「でも簡単に出来ない」ことを説明したいと思います。貴方は、日記を書こ…

  6. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    第245回 合格に近づくために「目的」と「目標」の設定をお勧めします

    今回は、合格に近づくために「目的」と「目標」の設定をお勧めします。目的とは、何のために技術士を取得するかという理由です。この目的が明確になっていないと、技術士…

  7. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    第244回 勉強は教えてもらうのでありません

    勉強は、教えてもらうものだと思っている人がいますが違います。勉強は、自分で考えて教えて勉強するのです。教えてもらう勉強は、学校の勉強です。学校の勉強は、どのよ…

  8. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    第243回 普通の人でも合格する賢いやり方

    今回は、資格試験に合格する人について考えてみます。まず資格試験に合格する人で、恐ろしく頭の良い人がいます。テキストなどを一度読んだ後で、各ページを写真で写した…

  9. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    第242回 技術士試験は誰でも正しい勉強をすれば1~2年で合格です

    今回は、技術士試験で3年以上不合格の人について、不合格原因を書いてみます。不合格原因は、正しい勉強方法で必要な勉強量をやってないからです。人にもよりますが、勉…

  10. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    第241回 勉強の進まない人のタイプ別の理由とその対策

    今回は、勉強の進まない人のタイプ別に、勉強が進まない理由とその対策を解説します。1. 自分に自信のある人このタイプの人は、自分に自信があるので周りのアドバイス…

おすすめ記事

最近の記事

  1. PCA FES 2023 ~総務・人事・経理の今知りたいが集…
  2. 第300回 正解は貴方の脳内にある
  3. JECA FAIR 2023 ~第71回電設工業展~ 報告
  4. 第75回 協賛パートナー定例会/第8回定時総会 事前説明会
  5. 高崎電気工事協同組合青年部×高崎水道工事業協同組合青年部「勤…
  1. 採用ホームページ「BEST設備」

    製品・サービス

    採用ホームページ「BEST設備」
  2. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第295回 技術士試験の求めている理想像
  3. IT導入補助金

    補助金・助成金

    IT導入補助金
  4. イベント

    東北七県電気工事組合連合会「第3回電気工事技能競技東北大会」報告
  5. ものづくり補助金

    補助金・助成金

    ものづくり補助金
PAGE TOP