こちらの電子メールが正しく表示されない場合は、 Web ページをご覧ください

人事・総務ご担当者向けセミナー&現場管理システムのご案内

こんにちは!せつ子です(*^▽^)ノ~
気がつけば5月も半ば。ゴールデンウィークも気づいたら過ぎ去りましたΣ(・ω・ノ)ノ!楽しい時間が過ぎるのは早いですね。皆様、どのようなお休みを過ごしましたか?…この続きは編集後記にて☆

さて今回のメルマガは、当会パートナーのピー・シー・エー株式会社より人事・総務ご担当者向けセミナー2件のお知らせと、同じく当会パートナーの株式会社プレックスより建設・設備業に特化した現場管理システムの紹介、更に4月定例会の報告と、おなじみ「坂ちゃんコラム」も掲載します。


皆様、今号もどうぞお付き合いください!*。٩(⁎•ᴗ•⁎)و *。

人事・総務担当者向けWebセミナー

当会協賛パートナーであるピー・シー・エー株式会社より、人事・総務担当者向けWebセミナーのご案内です。

相談窓口・カウンセリングの有効活用セミナー

①相談窓口・カウンセリングの有効活用セミナー

2022年4月から中小企業もパワハラ防止法施行により企業では相談窓口の設置義務が実施されました。
従業員の働きやすい環境を構築するための具体的な手法と、メンタルヘルス対策の重要性、さらに利活用方法をご紹介します。
※本セミナーはZoomを使用して行います。

【日 時】2025年5月21日(水)13:00~13:30
【参加費】無料
【主 催】ピー・シー・エー株式会社
【共 催】株式会社ドリームホップ
【講 師】株式会社ドリームホップ/
     産業カウンセラー/
     健康経営エキスパートアドバイザー
     瀬川丈仁(せがわ たけひと)
【内 容】
従業員の働きやすい環境を構築するための具体的な手法と、メンタルヘルス対策の重要性、さらに利活用方法をご紹介します。
 
このような方にお薦めです
・従業員の働く環境の構築に悩んでいる
・相談窓口の在り方を学びたい方
・人事担当者自身のメンタルヘルス対策に・・
 

≫ 「相談窓口・カウンセリングの有効活用セミナー」 詳細・お申込はこちら


相談窓口・カウンセリングの有効活用セミナー

②『辞めるサインを見逃さない! - パルスサーベイ活用による離職予防』

本セミナーでは、従業員の潜在的な離職リスクを早期に発見し、 対策を講じるための有効な手段として、パルスサーベイの活用方法をご紹介します。
離職リスクの軽減は健康経営にも有効です。是非とも、セミナーでその効果を実感してください。

※本セミナーはZoomを使用して行います。

【日 時】2025年5月21日(水)14:00~14:30
【参加費】無料
【主 催】ピー・シー・エー株式会社
【共 催】株式会社ドリームホップ
【講 師】株式会社ドリームホップ ITコーディネータ/
     産業カウンセラー/
     健康経営エキスパートアドバイザー
     瀬川丈仁(せがわ たけひと)

【内 容】
■離職リスクの可視化
■Res-Qの詳細
■離職リスク軽減と健康経営
 

≫ 「辞めるサインを見逃さない!パルスサーベイ活用による離職予防」詳細・お申込はこちら



おすすめ製品情報  建設・設備業に特化した現場管理システム「サクミル」

当会協賛パートナーである株式会社プレックス様より、おすすめ製品をご紹介します。

サクミル


建設業に特化したクラウドサービス「サクミル」導入企業1000社突破!

このたび、建設業に特化したクラウドサービス「サクミル」が、正式リリースから1年9ヶ月で導入企業数が1,000社を突破いたしました。 おかげさまで、昨年比10倍以上というペースでご利用企業様が増加しており、業界全体のDXニーズの高まりを実感しています。

●ご利用企業様の声(一部抜粋)
「進捗や予算が一目で見えるようになり、現場と管理の連携が格段に向上しました」
「“最悪、使えなくてもいい”という言葉通り、気軽に導入できたのが決め手でした」

≫ 現場管理システム「サクミル」詳細はこちら

4月度定例会 報告

202504定例会



2025年4月16日(水)に当会「第96回 協賛パートナー定例会」を開催いたしました。

日  時:2025年 4月16日(水) 15:00~16:30
開催方法:Zoomによるオンライン開催

《新規協賛パートナー》
・東北物産株式会社

≫ その他詳細はこちら



電気のプロ・坂ちゃんのコラム

第316回 毎日の積み重ね
第301回 技術士試験は知識で合否が決まりません

筆記試験日7/21(月・祝)まであと約2か月になりました。 貴方は、自信を持って「合格できます」と言えるでしょうか?

人間の能力は、それほど大きく違いがありません。本を読むことができます。文字を書く事もできます。そして、1日の時間は、24時間です。
ですが、結果に大きな差ができるのは…

≫ 続きはこちら

・*‥‥ 編集後記 ‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥

今号は、人事・総務担当者向けWebセミナー、建設・設備業に特化した現場管理システムを中心に掲載いたしました。ご興味がありましたら、是非リンク先の情報も見て下さい^^

さて!冒頭でも触れましたが、皆様はどのようなゴールデンウィークを過ごしましたか?お休みになると、自然に触れたくなる傾向があるせつ子。普段は東京のオフィスで過ごす時間が長いので、たまには大自然に触れたーい!!という事で、今回は綺麗な海を見に行ってきました☆青空と青い海にテンションが上がってました☆まだ足をつけるには寒いかな?と思いましたが、冷たいながらも波を感じるのは非日常でとても心地よかったです(*^-^*)

今号も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました(o˶'ᵕ'˶)੭".・*
また次回お会いしましょう!

☆せつ子☆

発行日:2025年5月16日(No.389)

このメールマガジンは、全国設備業DX推進会に会員登録されている電気工事組合、管工事組合の方々、推進メンバー 各社がこれまでにコンタクトさせていただいた方々に配信 しています。配信停止をご希望の場合は、 こちらからご設定ください。

このメールマガジンに関するお問い合わせ、ご意見、 ご感想はこちらへ
setsubi-it@nakashima.co.jp

facebook