
【日 時】 2022年 11月17日(木)13:30~17:00
【会 場】 オンライン形式(Webカンファレンス)で開催
【主 催】 つなぐITコンソーシアム
【参加費】 無料(事前登録制)
事前登録の上、ご参加ください!
≫ 事前登録はこちら
1. 令和4年度 中小企業庁EDI関連施策の概要について 13:30~14:30
令和4年度関連施策の概要
中小企業が受発注ソフトを導入する際の費用支援をするIT導入補助金の新類型など、電子受発注支援策の概要をご説明します。
小池 明 様 中小企業庁 経営支援課 課長補佐
2. 基調講演 14:30~15:10
DX時代の中小企業
DX(デジタルトランスフォーメーション)がビジネス用語として意識され、DX対応の必要性が叫ばれる今日、中小企業にとってのDXはいかなるものか、これまで進めてきたIT化とは何が違うのかを踏まえて、「つながる」ことの重要性と可能性について検討していきたいと思います。
岡田 浩一 様 明治大学 経営学部 教授
3. パネルディスカッション 15:30~17:00
共通EDIプロバイダ各社と共通EDI推進サポータによる
~中小企業からFAXをなくすために必要なこと~
共通EDI導入事例や効果、共通EDI普及への期待と課題など、実際に現場において活動中の共通EDIプロバイダ各社、共通EDI推進サポータによるディスカッションを通じて、中小企業のDXに必要となることを考察します。
【パネリスト】
■ 鬼頭達志 株式会社グローバルワイズ 営業本部セールスエンジニアG<共通EDIプロバイダ>
■ 渡邊 峻之 株式会社エクス
ビジネスマーケティング部<共通EDIプロバイダ>
■ 長濵 修 株式会社インフォマート
取締役副会長<共通EDIプロバイダ>
■ 坂本 恒之 株式会社スマイルワークス
代表取締役社長<共通EDIプロバイダ>
■ 西能 和浩 株式会社イークラフトマン
事業推進部<共通EDIプロバイダ>
■ 野田 和巳 株式会社ビズサイト
代表取締役社長<共通EDI推進サポータ>
同時開催:つなぐITコンソーシアム会員企業による「Web展示会」
本カンファレンスと同時開催にて、つなぐITコンソーシアム会員企業による「Web展示会」を予定しております。
【出展企業】
■ 株式会社エクス
製造業を中心に国内外2300社を超える企業にご利用いただいている、中小企業共通EDI準拠のクラウドサービス「EDIFAS」を紹介いたします。また、無料オンライン相談も受付中です。
■ 株式会社アクロスソリューションズ
MOSは「発注者」がFAX・電話からMOSへ切り替えてくれる、独自のノウハウが詰まったBtoB Web受発注システムです。モバイルで使いやすく様々な発注者の環境に合わせられます。
■ 株式会社インフォマート
企業間の商行為をデジタル化することで業務効率化、コスト削減、ペーパーレスを実現する『BtoBプラットフォーム』シリーズを提供。2022年8月現在75万社を超える企業に利用いただいています。
■ アンテナハウス株式会社
弊社では、PDFにまつわる様々なアクション(作る、編集する、書き込む、分割する、テキストを取り出す等)を強力にサポートするソフトウェア、ソリューションをご紹介しています。
■ SCSK株式会社
弊社ブースでは、年間数10兆円を超える商取引情報を支え続ける「システム連携基盤サービス」の「スマクラ」のサービス紹介をさせて頂きます。
■ 株式会社グローバルワイズ
私達は企業が生み出す様々な企業間の取引情報を高度連携し活用するお手伝いをします。企業間電子データ交換の新標準『EcoChange』をご紹介!中小企業共通EDI標準に認証されています。
■ 応研株式会社
インボイス制度・電帳法対応ソリューション「大臣シリーズ」を紹介いたします。販売・仕入・在庫・債権・債務管理や、ロット管理等の業種特有業務にも最適な基幹システムを中心に展示します。
■ 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
中小企業が本当に使える共通EDIの普及を目指しています。共通ED仕様I準拠製品・サービスの認証制度と共通EDI導入支援人材(共通EDI推進サポータ)の育成を行っています。
≫ 詳細はこちら
|