コラム

  1. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第288回 練習は本番より厳しく

    一流の人は、『練習は厳しく。本番は楽しく』や『練習でできない事は、本番でもできない』などと言います。そして、結果を出す人は、等しく練習の虫です。偶然上手くいく…

  2. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第287回 人は自分の都合の良いように考える

    筆記試験まで1か月半になりますね。キーワード学習は進んでいますか?このコラムで何回も説明しているように、キーワードが100個以下で極めて厳しい結果になります。…

  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第286回 「7つの習慣」と技術士試験の類似性

    貴方は、コヴィー博士の『7つの習慣』を読んだことが有りますか? 私(坂林)は、この『7つの習慣』が、技術士としてのステップと極めて似ていると思っています。コヴ…

  4. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第285回 5月連休の予定はありますか?

    貴方は、5月連休で何を予定されていますか?勉強でしょうか?それとも完全にOFFでしょうか?私の受験の時は、勉強していました。何故かというと、勉強が遅れていたか…

  5. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第284回 技術士試験で謙遜する人は不合格です

    4月は、技術士試験の願書を提出する時期です。願書には「専門とする事項」を記載する必要があります。「専門とする事項」について、時々謙遜されて「あまり詳しくない」…

  6. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第283回 短期で勉強(仕事)の成果を出す方法は

    今日は、短時間で良い成果を上げる方法を説明したいと思います。1. 終わらせる時間を決める一つ目は、終わらせる時間を決めることです。誰でもそうだと思うのですが、…

  7. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第282回 簡単な事から始める

    今日は、勉強を始められない人のためにアドバイスをしてみたいと思います。まず勉強が始められない人は、簡単な事で良いのでまず始めるのをお勧めします。例えば、キーワ…

  8. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第281回 技術士試験対策の王道とは

    貴方は、技術士試験の受験対策の王道は、なんだと思いますか?人によっては、大きな声で言えないような小手先テクニックをイメージする人もいるかもしれません。しかしそ…

  9. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第280回 今年こそ合格するには弱点補強です

    勉強方法を変える話ですが、どの様に変えれば良いか解りますか?簡単に言えば、自分に気づかない弱点の補強です。なぜなら気づいている弱点は、複数年にわたって補強済み…

  10. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第279回 技術士試験に合格する「ワンパターン合格法」

    技術士試験は簡単な試験でありませんが、考え方によってはそれほど難関試験でもありません。今日は、技術士試験に合格する「ワンパターン合格法」を説明したいと思います…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 建設業の常識を破ったトップが語る!業界の壁を越える「本物のD…
  2. 【第3回】建設・設備業DXフェア2025 in 関西
  3. eスポ―ツ全国大会「DENZAI CUP」~ROUND3~開…
  4. 【現場DX成功の3つのカギ】業務効率化・アプリ内製・AI人材…
  5. 第318回 効率的な学習は
  1. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第311回 受験生同士で情報交換のすすめ
  2. 定例会

    第96回(通算第208回)協賛パートナー定例会
  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第274回 迷ったら行動する
  4. イベント

    設備業ITフェア in 兵庫
  5. idsseminar_hiroi25080910

    イベント

    拾い・積算見積・原価管理 業務改善Webセミナー
PAGE TOP