技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

第260回 業務経歴は経験豊富に判断してもらえるように記述する

みなさんは、2~3行で記述した業務と10数行にわたって記述された業務を比較したとき、どちらが内容豊富だと思いますか?
ほとんどの人は、10数行にわたって記述された業務のほうを「内容豊富」と判断するでしょう。

このことは試験官も同じで、内容の第一印象を記述量で把握します。記述量の少ない人は経験も少ないと判断するわけです。経験の少ない人は技術士にふさわしくありません。経験年数でなく、経験内容で判断されて試験結果に不利になります。
業務経歴票は内容をよく吟味して、経験豊富と判断してもらえるように記述しましょう。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

もし、どのように勉強してよいか解らない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください 。

最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

技術士合格セミナー

坂林先生

当会の技術アドバイザー
坂林和重先生
株式会社日本技術サービス代表
「電気と資格の広場」代表幹事


———————————————————-
弊社から新しい本が出ました。

【技術士参考書】2020年度 新試験制度対応【改定2版】の参考書

JESから新試験制度対応の参考書【改定2版】がでました。
2019年11月10日発売です。
JESの講師陣に協力を得て2020年度の新試験制度で合格をするための技術論文作成法を記述しました。
1人でも多くの人に合格して頂こうと考えています。
購入して頂ける人は、Amazonから予約(←ここをクリック)ここから可能です。

【1】新刊  2019年11月10日 改定第2版で新規発行

技術士第二次試験 合格する技術論文の書き方技術士第二次試験 合格する技術論文の書き方 【第2版】
A5版 約250頁
本体価格 2,970円
2020年度 新試験制度対応参考書の発売は国内初です。
●大公開!全部門対応「三分割展開法」と必勝法。
●筆記試験の全てが記述式で実施されます。
●重要性が高まった「論文」の書き方を詳しく解説!


【電気の資格 受験スケジュール】

  申込期間 試験日 その他
●1級電気工事施工管理技士 2月中旬~2月下旬 学科試験:6月中旬
実地試験:10月中旬
合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
●2級電気工事施工管理技士 7月上旬~7月中旬 試験実施:11月中旬 合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
電験3種 5月中旬 9月上旬 申込は、インターネットと郵送がある。
第1種電気工事士 7月初旬 筆記試験:10月上旬
技能試験:12月上旬
 
第2種電気工事士 3月中旬 筆記試験:6月上旬、10月上旬
技能試験:7月下旬、12月上旬
年2回実施

ピックアップ記事

  1. 第294回 参考書の選び方

関連記事

  1. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第287回 人は自分の都合の良いように考える

    筆記試験まで1か月半になりますね。キーワード学習は進んでいますか?こ…

  2. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第276回 技術士試験は高学歴の人でも難関資格です

    抜群の学歴の持ち主ですが、何年たっても技術士に合格できない人が稀にい…

  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第256回 技術士(=技術責任者)にふさわしい言動を

    今回は技術士試験を受験するための心構えとして理解してほしいことを書き…

  4. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第259回 大人の質問と子供の質問

    質問するときに貴方はどのように考えて質問するでしょうか?今回は、大人…

  5. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第299回 国の方針に沿った自分の考えを持つ

    皆さんキーワード集は、順調に作成できていますか?特に再挑戦の人は、頑…

  6. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第262回 国の意見に共感しつつ発展させるのが最良です

    皆さんキーワード集は、順調に作成できていますか?特に再挑戦の人は頑張…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 現場の業務効率化と脱・属人化を同時に。手順の見える化×情報連…
  2. 薄利多忙な現場をDXで変える!保守点検・メンテナンス業務の「…
  3. 消防設備士ミニサミット2025 in あきた
  4. 第99回(通算第211回)協賛パートナー定例会
  5. 第98回(通算第210回)協賛パートナー定例会
  1. 第80回協賛パートナー定例会

    定例会

    第80回 協賛パートナー定例会
  2. 第3回 建設DX展(東京)

    イベント

    「第3回 建設DX展(東京)」報告
  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第256回 技術士(=技術責任者)にふさわしい言動を
  4. 全日本電気工事業工業組合連合会 第35回電気工事業全国大会

    イベント

    全日本電気工事業工業組合連合会 第35回電気工事業全国大会 報告
  5. 第16回 DXフェア2024 in 岩手

    イベント

    第16回 DXフェア2024 in 岩手
PAGE TOP