CADEWA Smart

製品・サービス

建築設備3次元CAD「CADEWA Smart」

株式会社富士通四国インフォテック「CADEWA Smart」HP

BIM対応フル3次元CAD CADEWA Smart新バージョンリリース

設備CADにできることは何か

建設業界では、時間外労働の上限規制や慢性的な人員不足が深刻な課題で、今まで以上の生産性向上と時間短縮への取組みが急務となっています。これらの課題を解決するため、DXを見据えた活動としてBIMが注目されおり、BIMで生成されるデータを最大限活用することで建設プロジェクト全体の効率化が求められています。
「CADEWA Smart」は、誰でも馴染める操作性、簡単な3D作成、自動作図を始めとした多彩なお助け機能、建築3DCADオートデスクRevitとの親和性を高めたBIM対応によって、お客様のDX推進を強力にサポート可能な3次元設備CADです。

特徴・機能

1. 初めてでも馴染める操作性を追求

馴染みのある、office製品のようにリボンメニューを採用。プロパティパラメーターからのダイレクトな編集や、コマンドを使わず、ハンドル操作からオブジェクト基準で作画・編集が可能。
旧シリーズよりコマンド数を減らし誰でも直感的にお使い頂けます。

ユーザーインターフェイス

誰でも馴染みやすい、リボンインターフェイスを採用し、類似コマンドを集約。直感的なコマンド選択が可能です。 オブジェクトの情報が集約されたプロパティから、スタイル、材質、レベルの他、管材や継手・バルブなどの種類、負荷単位や均等表などからの配管サイズ、風量からのダクトサイズなどダイレクトに編集可能です。
 
パネルのレイアウトは自由な位置に配置が可能です。
様々な補助機能を搭載しています
施工チェック  :問題が起きていないかをチェック
図面・ビュー管理:フロアや断面ビュー、ペーパーレイアウト、外部参照、ラスターなどを定義
レイヤー    :レイヤーの確認や変更などを管理
ブロック管理  :ブロックの作成・編集
ビューポート管理:ビューポートの作成・編集
シート管理   :シートの作成・編集
ジャンプリレー :「ジャンプ」する際の継続項目を設定
集計結果    :部材のリアルタイム集計・表示・保存
用途や区画に応じて描き分け可能です。シート毎に表示・検出・3D表示の設定もできます。
また、レイヤー毎の表示・非表示状態をシートに割り当てることができます。別図面のシート設定をインポートしての活用も可能です。
平面・立面・側面だけでなく、何枚でも自由に面を設定でき、どの面からでも作画編集が可能です。
「CG」表示切替ボタンを押下することで通常ビュー表示と3DCGを簡単に切り替え可能です。

直感的なハンドル操作
コマンドを起動しなくても、ハンドルからダイレクトに作画・編集できます。
[スペース]キーを押す度に、ハンドル種類の切換えが可能です。

2. 簡単に3D図面作成「見える化」で皆に伝わる

CADEWA Smartの機器器具やルート作画機能を使って、2次元CADで作画する感覚で平面図を仕上げると、立面やリアルな3Dが同時に生成されます。視点切り替えによってあらゆる角度からイメージを確認できます。2次元建築図を基に柱・壁・梁などを一括3D化することも可能。建築と設備の干渉確認も容易になります。その他、鋼材や吊り材の3D表現も可能です。

3Dの図面を簡単作画・簡単確認
・詳細な三次元形状でも、素早く作画できます。
・360°どこからでも3Dが見えます。

建築3D作画
・JWやDXF等の2次元建築図を簡単に3次元建築図に変換可能です。
・汎用形状を指定し、CADEWAの柱や壁に一括で変換できます。

・2次元図面の壁や柱、建具などをなぞって3D化できます。

鋼材作画・吊材作画
・等辺山形鋼などの鋼材の3Dも作画できます。
・よくある組み合わせ鋼材や吊りバンドを利用して簡単に作画できます。

・インサート作画と同時に、耐震基準に沿った吊金物を一括で作画できます。
・吊金物の内容や吊りピッチなども設定可能です。

3. 多彩なお助け機能で図面関連業務を効率化

CADEWA Smartは、人手不足や時短のために自動化に取り組んでいます。
図面の不整合箇所を検知する「施工チェック」や「干渉チェック」でミスを無くし手戻りを防止。
「施工検討図自動作成」や「電気部材自動プロット」で図面作図時間を大幅に削減。
材料拾いだしからの積算ソフト連携や、Panasonic照明設計アプリ「Luminous Planner」、施工管理アプリ「SPIDERPLUS」「CheX」など外部アプリケーションとの連携も強化しています。

施工チェック
不整合箇所や「べからず工事」(間違った施工方法)を図面から一括でチェックできます。

施工検討図自動化
2次元の単線設計図をインプットに3次元の複線施工図を作成します。

【自動化する機能】
・機器から配管、ダクトサイズを計算し複線化
・適切な場所へ高さを補正
・ルート接続の際、フレキやキャンバス等自動発生
・干渉回避(建築躯体、電気・空調・衛生ルート)
・必要部材(FD、短管、ボックス、スリーブ等)自動発生

自動プロット
部屋情報と設定から自動で機器・器具を配置。配線、寸法も同時に作画できます。

【自動化する機能】
・建築設備計画基準(令和3年度版)に準拠した設定ファイルを用意
・部屋情報への配置(m2毎) 照度からの調整可能
・IFC、Revitで定義されている部屋情報に対応
・自動配線可能
・自動寸法作図可能(寸法値を編集しての部材連動も可能)
・警報スピーカ等範囲作画可能

外部アプリケーション連携

「MEL-BIM」連携
三菱電機MEL-BIM<空調・換気>シリーズ「空調・換気機器設備設計支援アプリケーション」との連携を実装しました。
「CADEWA SmartV6.0」の部屋情報を連携することで、適切な空調・換気機器を選定し、図面に自動配置できます。これにより設計・施工図業務の効率化に貢献します。
「MEL-BIM」の利用にはMEL-BIMシリーズのアプリケーション使用者登録が必要です。

「MEL-BIM」連携

「ANDESクラウド」連携
株式会社システムズナカシマが提供する、工事に関わる様々な業務支援サービスを統合したクラウドサービス「ANDESクラウド」との連携を実装し、「ANDESクラウドfor CADEWA」として作図以外の周辺業務まで幅広くサポート。現場と事務所をつなぐ情報共有ツールとしても活用頂けます。
①安全なクラウド上で工事物件毎に「CADEWA Smart V6.0」の図面データやCAD環境、
 参照図の他、物件に関連する様々なドキュメント類を一元管理
②株式会社システムズナカシマが提供する施工管理アプリ「匠PAD」を活用
・「ANDESクラウドfor CADEWA」に格納した「CADEWA Smart V6.0」の図面データから
 PDF図面を生成し閲覧可能
・PDF上に朱書きやピン設置が可能。ピンに対しBluetooth計測機器の検査記録を保持し、検査記録帳票の作成が可能
・工程ごとに工事写真の管理、写真台帳の作成が可能。電子小黒板を投影した撮影にも対応
③作業日報や勤怠打刻、インボイス・電子帳簿保存法に対応した見積書や請求書作成が可能なオプションを用意。お客様の多様な業務ニーズに応じて必要な機能を追加可能です。

施工管理アプリ SPIDERPLUSCheX連携
CADEWA Smart で配置した、スリーブや防火区画貫通処理材、空調機、非常照明器具、コンセントの位置が SPIDERPLUSおよび CheX で開いた図面上にアイコン表示されます。当該のアイコンをタップすると、写真撮影(電子黒板付)や測定機器結果とリンクするため、検査結果の手入力が不要となります。検査結果の書類作成において効率化が図れます。

積算連携 見積CRAFT連携
CADEWA Smartの材料集計結果を、見積CRAFT DX連携データで出力し積算連携することができます。
見積CRAFT DXの物件情報に直接変換するため、見積CRAFT DXでは、物件情報を開くだけで見積書をご確認いただけます。

動作環境

無料のデモや見積り依頼も可能です。 「CADEWA Smart」にご興味のある方は、是非一度お問い合わせください!

ピックアップ記事

  1. 第294回 参考書の選び方

関連記事

  1. 本丸EX|石田データサービス株式会社

    製品・サービス

    工事積算見積システム「本丸EX」

    → 石田データサービス株式会社「本丸EX」HP電気・設備・防…

  2. 製品・サービス

    給排水申請CAD「水匠NX申請」

    → 株式会社システムズナカシマ「水匠NX申請」HP作図支援A…

  3. 拾いEX|石田データサービス株式会社

    製品・サービス

    【動画】材料拾い集計システム「拾いEX」

    → 石田データサービス株式会社「拾いEX」HPhttps:…

  4. 応研株式会社|大臣スマート打刻サービス

    製品・サービス

    クラウド型タイムレコーダーアプリ「大臣スマート打刻サービス」

    → 応研株式会社「大臣スマート打刻サービス」HPPC、タブレ…

  5. 製品・サービス

    さまざまな建設業の業務・工事内容に柔軟に対応「PCA建設業会計DX」

    → ピー・シー・エー株式会社「PCA建設業会計DX」HPクラ…

  6. 製品・サービス

    建築設備3次元CAD 「CADEWA Smart」

    → 建築設備3次元CAD 「CADEWA Smart」誰でも…

おすすめ記事

最近の記事

  1. ぶっちゃけ話します!現場業務のDX、プロワン導入企業の生の声…
  2. 第319回 勉強を継続できない
  3. 現場の業務効率化と脱・属人化を同時に。手順の見える化×情報連…
  4. 薄利多忙な現場をDXで変える!保守点検・メンテナンス業務の「…
  5. 消防設備士ミニサミット2025 in あきた
  1. イベント

    設備業ITフェア in 関電協
  2. イベント

    第4回電気工事技能競技全国大会 報告
  3. 定例会

    第99回(通算第211回)協賛パートナー定例会
  4. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第263回 ただの一文字で結果が変わる事もある
  5. お知らせ

    全国設備業DX推進会新聞 2023夏号(vol.14)を発行しました
PAGE TOP