技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

第296回 あなたは好奇心のある人ですか?

あなたは、好奇心や興味のある人ですか?それとも無い人ですか?
できれば好奇心や興味のある人が良いです。なぜかと言うと、人間は、好奇心があると情報も集まってきます。興味があれば、情報に対するアンテナも高いです。逆に好奇心や興味の無いことは、目の前にある情報でもその存在に気づきません。
例えば、あなたの上司や部下です。今日のネクタイの色を覚えていますか?おそらく覚えてないと思います。これが、あなたの欲しい何か趣味の物であれば、確実に色や形など憶えていると思います。
このように興味や好奇心の有無で目の前にある情報でも気づくか気づかないかが左右されます。

さらに、何事にも感動的であってほしいと思います。気づいた情報に感動すれば、より記憶に残ります。例えば、映画でも感動したシーンは、しっかりと覚えていると思います。このように記憶したい情報は、感動して覚えるようにしましょう。脳は、感動したことを重要な事と判断して、記憶するのです。
キーワード学習では、好奇心や興味を持って勉強して下さい。そして調べたことは、なるべく感動するようにして下さい。
では、一発合格を目指して頑張りましょう。

もし、どのように勉強してよいか解らない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

技術士合格セミナー

———————————————————-

【お知らせ】JESの公式書籍

この度、2023年度対応のJES教材としての書籍を出版いたしました。
この書籍は、2022年7月18日に実施した問題を分析した最新版【第3版】となっております。
また、JESは、この書籍で2023年の合格を目指す受験生の皆さんを合格支援しています。最新の試験問題を分析した書籍で、2023年度の合格を目指しましょう。
もし、購入していただける方は、Amazon(←ここをクリック)または、下記リンクから申し込みください。

技術士試験第二次試験 合格する技術論文の書き方 第3版

著者: 足立 富士夫, 大森 高樹, 小西 和洋, 坂林 和重
出版社名: 弘文社
発行年月: 2022/12/24
販売価格: 3,300円 【送料無料】

JESが渾身の力をこめてコンピテンシーを分析! 最新情報から出題される所を解説!
2022年度(令和4年度)の出題内容を盛り込んで新発売!(2023年度の受験対策に最適です)

【電気の資格 受験スケジュール】

  申込期間 試験日 その他
●1級電気工事施工管理技士 2月中旬~2月下旬 学科試験:6月中旬
実地試験:10月中旬
合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
●2級電気工事施工管理技士 7月上旬~7月中旬 試験実施:11月中旬 合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
電験3種 5月中旬 9月上旬 申込は、インターネットと郵送がある。
第1種電気工事士 7月初旬 筆記試験:10月上旬
技能試験:12月上旬
 
第2種電気工事士 3月中旬 筆記試験:6月上旬、10月上旬
技能試験:7月下旬、12月上旬
年2回実施
坂林先生

当会の技術アドバイザー
坂林和重先生
株式会社日本技術サービス代表
「電気と資格の広場」代表幹事

ピックアップ記事

  1. 第294回 参考書の選び方

関連記事

  1. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第291回 来年は余裕で合格するために

    7/18(月・祝)に技術士試験の筆記試験が実施されました。合否につい…

  2. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第241回 勉強の進まない人のタイプ別の理由とその対策

    今回は、勉強の進まない人のタイプ別に、勉強が進まない理由とその対策を…

  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第266回 技術士試験に求められる論文は

    技術士試験に求められる論文について書きます。技術士は、評論家ではあり…

  4. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第294回 参考書の選び方

    技術士試験で勉強する参考書は、2種類購入することをお勧めします。参考…

  5. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第315回 オールB問題(技術士試験の難易度上昇と変化する合格基準)

    先日の資料から技術士試験の難易度が年々厳しくなっているのは、皆さんご…

  6. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第228回 合格には定石がある

    みなさんは、どのような事にも定石というのがあることをご存知でしょうか…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 【人事・総務ご担当者向け】相談窓口・カウンセリングの有効活用…
  2. 【人事・総務ご担当者向け】”辞める”…
  3. 建設・設備業の事例から学ぶ! 業務効率化と利益アップを両立さ…
  4. 第95回(通算第207回)協賛パートナー定例会
  5. 全国設備業DX推進会新聞 Vol.17を発行しました(202…
  1. イベント

    建設・設備業 DXフェア in 関西
  2. 製品・サービス

    給排水申請CAD「水匠NX申請」
  3. 設備業DXフェア2023 in 岡山

    イベント

    設備業DXフェア2023 in 岡山
  4. ITフェアin岩手2019

    イベント

    ITフェア in 岩手 2019
  5. 中部電気工事業工業組合連合会青年部「第32回 各県青年部交流会 三重県大会」

    イベント

    中部電気工事業工業組合連合会青年部「第32回 各県青年部交流会 三重県大会」報告…
PAGE TOP