技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

第309回 筆記具にこだわりましょう

技術士試験は、記述試験です。記述量は、膨大になります。
600字詰め原稿用紙を9枚使用しての記述になります。
文字数は、空白や図の使い方にもよりますが、約5000字を記述します。
これだけの記述量をこなすので、筆記具にこだわってください
使いにくい筆記具ですと、試験後半には、手が腱鞘炎になるなどして、記述不可能になります。

軽くてなめらかに書けるシャープペンシルを選び、正しい持ち方をする必要があります。
芯の太さは0.7~0.9mm、濃さはB以上が良いです。
また、シャープペンシル本体の太さもそれなりに太めの物です。
本体の細いシャープペンシルでは、筆圧が高くなり長時間の記述に耐えられません。
私が使っているシャープペンシルは、製図用具店で購入した0.9mmでBを使っています。
本体も太めの物を選んでいます。かなり高額でしたが、非常に使いやすく疲れ知らずです。

消しゴムも良いものを選びましょう。
文字の消し残しがある論文は、品質が低いと判断される傾向にあります。
見た目で判断されることの無いように、良い筆記具を使いましょう。

では、一発合格を目指して頑張りましょう。





もし、どのように勉強してよいか解らない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

技術士合格セミナー

———————————————————-

【お知らせ】JESの公式書籍

この度、2023年度対応のJES教材としての書籍を出版いたしました。
この書籍は、2022年7月18日に実施した問題を分析した最新版【第3版】となっております。
また、JESは、この書籍で2023年の合格を目指す受験生の皆さんを合格支援しています。最新の試験問題を分析した書籍で、2023年度の合格を目指しましょう。
もし、購入していただける方は、Amazon(←ここをクリック)または、下記リンクから申し込みください。

技術士試験第二次試験 合格する技術論文の書き方 第3版

著者: 足立 富士夫, 大森 高樹, 小西 和洋, 坂林 和重
出版社名: 弘文社
発行年月: 2022/12/24
販売価格: 3,300円 【送料無料】

JESが渾身の力をこめてコンピテンシーを分析! 最新情報から出題される所を解説!
2022年度(令和4年度)の出題内容を盛り込んで新発売!(2023年度の受験対策に最適です)

【電気の資格 受験スケジュール】

  申込期間 試験日 その他
●1級電気工事施工管理技士 2月中旬~2月下旬 学科試験:6月中旬
実地試験:10月中旬
合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
●2級電気工事施工管理技士 7月上旬~7月中旬 試験実施:11月中旬 合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
電験3種 5月中旬 9月上旬 申込は、インターネットと郵送がある。
第1種電気工事士 7月初旬 筆記試験:10月上旬
技能試験:12月上旬
 
第2種電気工事士 3月中旬 筆記試験:6月上旬、10月上旬
技能試験:7月下旬、12月上旬
年2回実施
坂林先生

当会の技術アドバイザー
坂林和重先生
株式会社日本技術サービス代表
「電気と資格の広場」代表幹事

ピックアップ記事

  1. 第294回 参考書の選び方

関連記事

  1. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第236回 求められていることを解答する

    課題と問題点の区別が必要か質問する人がいます。質問の答えは、「課題と…

  2. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第235回 年齢もハードルも上がる

    貴方は「新しい事を始めるのに年齢は関係ない」などの諺(ことわざ)を聞…

  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第293回 自分の限界は自分が決める

    受験勉強している人で、挫折すると能力の限界を口にする人がいます。個人…

  4. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第265回 運良く合格する人はいますが

    貴方は今年の試験に運良く合格したいと思っているでしょうか?確かに運良…

  5. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第281回 技術士試験対策の王道とは

    貴方は、技術士試験の受験対策の王道は、なんだと思いますか?人によって…

  6. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第272回 資格試験は逆算志向の方が早く合格します

    資格試験の受験計画を考える人の多くは、1日勉強できる時間から勉強量を…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 人手不足をチャンスに変える! ビルメン業界の 業務改革と収益…
  2. 【人事・総務ご担当者向け】相談窓口・カウンセリングの有効活用…
  3. 【人事・総務ご担当者向け】”辞める”…
  4. 建設・設備業の事例から学ぶ! 業務効率化と利益アップを両立さ…
  5. 第95回(通算第207回)協賛パートナー定例会
  1. 2022初日の出

    せつ子の部屋

    今年もよろしくお願いします!
  2. お知らせ

    設備業IT環境実態調査2019
  3. 第56回 管工機材・設備総合展

    イベント

    第56回 管工機材・設備総合展 報告
  4. 定例会

    第8回定時総会 報告
  5. イベント

    共に栄える2020「中四国みらい市」「中四国WEBみらい市」
PAGE TOP