オンライン消防設備士講習

イベント

R7年度 オンラインによる消防設備士講習

(一財)日本消防設備安全センターでは、2024年3月に指定講習機関として総務大臣の指定を受け、同年10月からすべての講習区分(特殊消防用設備等、消火設備、警報設備、避難設備・消火器)においてオンライン講習の受講を開始し、これまで多くの方にご受講いただいております。

当講習は、申込~受講~修了証発行まで一連の流れがすべてWeb上にて完結する仕組みになっているのが特徴で、居住地の講習日に行けない、繰り返し講習内容を確認したい、自分のペースで受講したい方にとっては、受講しやすい環境を整えています。

令和7年度は、各回の受講定員の上限は設けず、申込をする期間と受講をする期間も年度始めから年度末の可能な限り3回に分けて設定し、受講機会の拡大と利便性の向上を図ることとしています。
実施概要は以下のとおりですが、詳しくは、当センターホームページ内の専用サイトでご確認ください。

《実施概要》

講習区分① 特殊消防用設備等
② 消火設備
③ 警報設備
④ 避難設備・消火器
スケジュール【第1回】
申込期間:令和7年 4月1日(火)~5月27日(火)
受講期間:令和7年 4月8日(火)~6月17日(火)

【第2回】
申込期間:令和7年 7月1日(火)~12月2日(火)
受講期間:令和7年 7月8日(火)~12月23日(火)

【第3回】
申込期間:令和8年 1月6日(火)~3月3日(火)
受講期間:令和8年 1月13日(火)~3月24日(火)
必要経費受講手数料:7,000円(テキスト代 及び テキスト送料を含む)
納付方法:クレジット納付 又は コンビニ納付
主  催一般財団法人日本消防設備安全センター
ダウンロード資料>> 消防設備士オンライン講習 広報チラシ(PDF:5.49MB)

ピックアップ記事

  1. 第294回 参考書の選び方

関連記事

  1. 東京都電気工事工業組合 板橋・北地区本部 新年賀詞交歓会

    イベント

    東京都電気工事工業組合 板橋・北地区本部「新年賀詞交歓会」報告

    2025年1月17日(金)に開催された東京都電気工事工業組合 板橋・…

  2. 第1回 消防設備士サミット2024

    イベント

    「第1回 消防設備士サミット2024」報告

    6月8日に名古屋にて当会主催「第1回 消防設備士サミット2024」を…

  3. イベント

    第2回 設備業ITフェア ONLINE 2021

    【開 催】2021年 7月15日(木)・7月16日(金) 10時~1…

  4. イベント

    千葉県電気工事工業組合青年部 総会「インボイスとIT導入補助金セミナー」報告

    【開 催】2022年 6月4日(土)【主 催】千葉県電気工事工業組合…

  5. 千葉県電気工事工業組合青年部会 マナー研修

    イベント

    千葉県電気工事工業組合青年部会 「マナー研修」報告

    2023年12月6日に千葉県電気工事工業組合青年部会 「マナー研修(…

  6. イベント

    設備業ITフェア in 兵庫

    兵庫県電気工事工業組合青年部様と、設備業の方々のIT活用を推進する一…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 【人事・総務ご担当者向け】相談窓口・カウンセリングの有効活用…
  2. 【人事・総務ご担当者向け】”辞める”…
  3. 建設・設備業の事例から学ぶ! 業務効率化と利益アップを両立さ…
  4. 第95回(通算第207回)協賛パートナー定例会
  5. 全国設備業DX推進会新聞 Vol.17を発行しました(202…
  1. 千葉県電気工事工業組合 令和6年賀詞交歓会

    イベント

    千葉県電気工事工業組合「令和6年 賀詞交歓会」報告
  2. 意見交換会

    定例会

    意見交換会
  3. 東京都管工事工業協同組合 令和6年年詞交歓会

    イベント

    東京都管工事工業協同組合「令和6年 年詞交歓会」報告
  4. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第281回 技術士試験対策の王道とは
  5. イベント

    高崎電気工事協同組合青年部×高崎水道工事業協同組合青年部「勤怠管理・電子帳簿保存…
PAGE TOP