技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

第224回 成功する人は即行動する

人間には、2つのタイプがあります。じっくり考えてから行動する人と、行動してから考える人です。貴方は、どちらでしょうか?

どちらも一長一短なのですが、しいて言えば、行動してから考える方がやや優れています。まず成功している人にじっくり考えてから行動する人が少ないです。成功者の大多数は、行動してから考える人です。

何故ならば、成否は行動する事によって得られます。ただ考えているだけでは、何も結果が出ません。そして、10回に1回の低い成功の可能性でも素早く10回やれば、必ず成功者になれます。しかし、じっくり考えて行動する人は、安全運転するため成功するまでに時間がかかります。

例えば、資格試験のセミナーハウスでは、ほとんどの場合、無料セミナーをやっています。目的は、セミナーハウスの勉強方法が自分に合っているかを確認するためです。自分に合った勉強方法であれば、取り入れれば成功します。自分に合ってなければ、真似をしなければよいのです。
このように自分に合っているか合ってないかの判断は、無料セミナーに参加する事で可能となります。
すなわち、行動すれば結果が得られるのです。そして、世の中は良い結果を出すことによって、報酬を得られる仕組みになっています。だから成功者に即行動する人が多いのです。

もし、どのように勉強すれば良いか解らない人は、2020年度試験対策でJESの専門充実コース(←ここをクリック)に参加してください。

では、最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

参考にして下さい。

坂林先生

当会の技術アドバイザー
坂林和重先生
株式会社日本技術サービス代表
「電気と資格の広場」代表幹事


———————————————————-
弊社から新しい本が出ました。

【技術士参考書】2019年度 新 試験制度対応の参考書

ついにJESから新 試験制度対応の参考書がでました。
JESの講師陣に協力を得て2019年度の新 試験制度で合格をするための技術論文作成法を記述しました。
1人でも多くの人に合格して頂こうと考えています。
購入して頂ける人は、Amazonから予約(←ここをクリック)ここから可能です。

【1】新刊

「技術士第二次試験 合格する技術士論文の書き方」
A5版 約250頁
本体価格 2,500円+税
2019年度 新・試験制度対応参考書の発売は、国内初です。
●大公開!全部門対応「三分割展開法」と必勝法
●筆記試験の全てが記述式で実施されます。
●重要性が高まった「論文」の書き方を詳しく解説!


【電気の資格 受験スケジュール】

  申込期間 試験日 その他
●1級電気工事施工管理技士 2月中旬~2月下旬 学科試験:6月中旬
実地試験:10月中旬
合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
●2級電気工事施工管理技士 7月上旬~7月中旬 試験実施:11月中旬 合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
電験3種 5月中旬 9月上旬 申込は、インターネットと郵送がある。
第1種電気工事士 7月初旬 筆記試験:10月上旬
技能試験:12月上旬
 
第2種電気工事士 3月中旬 筆記試験:6月上旬、10月上旬
技能試験:7月下旬、12月上旬
年2回実施

ピックアップ記事

  1. 第294回 参考書の選び方

関連記事

  1. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第235回 年齢もハードルも上がる

    貴方は「新しい事を始めるのに年齢は関係ない」などの諺(ことわざ)を聞…

  2. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第279回 技術士試験に合格する「ワンパターン合格法」

    技術士試験は簡単な試験でありませんが、考え方によってはそれほど難関試…

  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第256回 技術士(=技術責任者)にふさわしい言動を

    今回は技術士試験を受験するための心構えとして理解してほしいことを書き…

  4. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第288回 練習は本番より厳しく

    一流の人は、『練習は厳しく。本番は楽しく』や『練習でできない事は、本…

  5. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第299回 国の方針に沿った自分の考えを持つ

    皆さんキーワード集は、順調に作成できていますか?特に再挑戦の人は、頑…

  6. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第263回 ただの一文字で結果が変わる事もある

    貴方は、言葉の些細な違いが結果に大きく影響すると何となく理解してると…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 第98回(通算第210回)協賛パートナー定例会
  2. SMILE V 2nd Edition コストマネージャー
  3. eValue V 2nd Edition
  4. 建築設備3次元CAD 「CADEWA Smart」
  5. 設備業・建設業向け見積ソフト「見積Goo!」
  1. 岩手県防災保安協会青年部 経営研修会

    イベント

    岩手県防災保安協会青年部「経営研修会」報告
  2. 第44回 協賛パートナー定例会

    定例会

    第44回 協賛パートナー定例会
  3. イベント

    愛知中部水道企業団指定工事店協同組合「公共積算セミナー」報告
  4. イベント

    高知県電気工事工業組合青年部「Zoomセミナー」
  5. 目視録|株式会社エー・エス・ディ

    製品・サービス

    スマホでカンタン施工管理システム「目視録」
PAGE TOP