現場の属人化やアナログ管理に限界を感じている経営者様、
人手不足の中でも売上・利益を伸ばしたいと考える経営層の方、
DXに興味はあるが、どこから着手すればよいかわからない方、必見です!
本セミナーでは、ビルメン業界における最新のDX動向と、
現場から経営までをつなぐ業務改革の実践的な方法について、事例を交えてご紹介します。
\このような方におすすめ/ ・現場の属人化やアナログ管理に限界を感じている経営者様 ・人手不足の中でも売上・利益を伸ばしたいと考える経営層の方 ・DXに興味はあるが、どこから着手すればよいかわからない方 |
本セミナーで学べるポイント
人手不足を“経営改革”のチャンスに変える視点とは?
人手不足・価格競争・低利益といった、ビルメン業界に共通する経営課題。その「根本解決」のカギとなるのが “生産性向上”を軸に据えた戦略的なDX導入です。今こそ見直すべき経営の着眼点と、その判断材料となる「現場データの見える化・活用」の手法を具体的にお伝えします。
売上・利益を同時に伸ばす!業務改善の打ち手と成功企業の実例
「業務プロセスが属人化している」「ミスやクレームが現場で繰り返される」――そんな状態を改善し、営業・現場・経営の全体最適へ向けて取り組む企業の事例を紹介します。事例を通して、自社がどこから着手すべきか、どんな手法で改革を推進すべきかをポイント毎にご紹介します。
“紙とExcel”から脱却し、経営に資する情報を集約する管理DXの進め方
顧客管理、施工管理、請求・報告書作成――それぞれがバラバラの状態では、経営判断に必要なデータが揃いません。本セミナーでは、「現場で自然に入力された情報が、そのまま経営データになる」という新しい業務のあり方を、プロダクトの機能と導入ステップを交えてご紹介。現場負担を最小限にしながら、DXを自社で運用・継続するための現実的な方法論を学べます。
日 時 | 2025年5月7日(水) 11:00~12:00 |
テーマ | 人手不足をチャンスに変える! ビルメン業界の業務改革と収益向上のヒント |
参加費 | 無料 |
定 員 | 100社(先着)※BtoBの法人様限定 |
主 催 | 株式会社ミツモア セミナー運営事務局 |
共 催 | 株式会社船井総合研究所 |
登壇者 | 株式会社船井総合研究所 ワークエンゲージメント支援部 セキュリティ・メンテナンスチーム リーダー 櫛谷 秀樹 様 株式会社ミツモア プロワン事業本部 松井 智雄 |
内 容 | 1.ビルメン業界の最新時流を徹底解説!(船井総合研究所 様) 2.「現場から始める生産性改革」〜経営とつながる業務改善の最前線〜(プロワン) 3.質疑応答・本日のまとめ ①ビルメン業界のDX最新時流を徹底解説!(船井総合研究所 様) ビルメンテナンス業界が直面する最新時流をデータを基に解説。 業務効率化や生産性向上の鍵となるDX(デジタルトランスフォーメーション) の必要性について、業界全体の課題と時流を踏まえた未来展望をお伝えします。 特に、多くのビルメンテナンス企業様が直面する「人手不足」に どう対応すべきなのか、実例を基に具体的な方向性をお伝えします。 ②「現場から始める生産性改革」〜経営とつながる業務改善の最前線〜(プロワン) 業界特有の喫緊課題【最近、お客様から聞くビルメン特有の課題】は 【やはり】利益向上と人材不足で、変革のポイントは生産性の向上。 業務改善の打ち手として顧客管理から施工管理までを一気通貫で行い 業務効率を行う方法をお伝えします。 |
注意事項
※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
※定員を超えた場合は先着とさせていただきます。
個人情報取り扱い
申し込みフォームでご入力いただいたメールアドレス宛に、広告を含むメールをお送りする場合があります。
お問い合わせ先 株式会社ミツモア プロワンセミナー事務局 TEL:03-4405-6495 Email:proone_mktg@meetsmore.com |