イベント

“現場が見える”と、経営が変わる~人材が定着し、利益につながる仕組みとは?~

本セミナーは、下記のようなお悩みをお持ちの皆さまにおすすめのウェビナーです。
「せっかく採用しても、定着しない…」
「現場のことが経営から見えづらい…」
「案件は増えているのに、なぜか利益が残らない…」

株式会社船井総合研究所さまと共に、
採用から育成・定着、そして現場の仕組み改善による収益力強化まで、
実際の事例を通じて解決の糸口をお届けします。

  \このような方におすすめ/
・採用や人材定着の取り組みが、うまく成果につながっていない方
・現場の情報や進捗が見えづらく、経営判断に不安がある方
・案件は増えているのに、なぜか利益が残らないと感じている方

本セミナーで学べるポイント

なぜ“現場が見えること”が、経営を変えるカギになるのか?

採用がうまくいかない、現場が属人化している、利益が思うように残らない──そんな課題は、現場と経営の“つながりの弱さ”が原因かもしれません。本セミナーでは、情報の流れを整え、現場と経営をスムーズにつなぐことで組織全体を強くする考え方をお伝えします。

人が集まり、育ち、辞めない会社には、どんな仕組みがあるのか?

利益体質の企業は、人材戦略にも一貫した設計があります。採用で終わらず、未経験者でも成長し定着する──そんな企業の共通点をもとに、設備工事業で“人の悩み”を乗り越えるヒントをお届けします。

属人化を防ぎ、利益を生む現場はどうつくるのか?

現場の進捗が見えない、情報が散らばっている、人に依存してしまう──こうした状態では、いくら頑張っても利益は安定しません。本セッションでは、情報と業務を一元化し、経営・営業・現場をひとつの流れでつなぐ“仕組みづくり”のポイントをお伝えします。

日 時 2025年6月17日(火) 13:00~14:00
テーマ“現場が見える”と、経営が変わる~人材が定着し、利益につながる仕組みとは?~
参加費無料
定 員100社(先着)※BtoBの法人様限定
主 催株式会社ミツモア プロワンセミナー事務局
共 催株式会社船井総合研究所
講 師株式会社船井総合研究所
ワークエンゲージメント支援部 マネージャー
大村 在龍 様

株式会社ミツモア
プロワン事業本部
遠藤 義征
内 容1. 利益体質になるために必要な、設備工事業の採用と定着の成功事例(船井総合研究所 様)
2. 「利益を生む現場へ」〜設備工事の属人化解消と利益体質改善〜(プロワン)
3. 質疑応答・本日のまとめ

注意事項
※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
※定員を超えた場合は先着とさせていただきます。
※内容は多少変更となる場合がございます。

お問い合わせ先
株式会社ミツモア プロワンセミナー事務局
TEL:03-4405-6495 Email:proone_mktg@meetsmore.com

ピックアップ記事

  1. 第294回 参考書の選び方

関連記事

  1. 東京みらい市2023

    イベント

    東京みらい市2023 報告

    「東京みらい市2023」会 期:2023年10月13日(金)・14日…

  2. 全国管工事業協同組合連合会青年部協議会「第28回通常総会・研修会・懇親会」報告

    イベント

    全国管工事業協同組合連合会青年部協議会「第28回通常総会・研修会・懇親会」報告

    8月3日に金沢にて開催された全管連青年部協議会「第28回通常総会・研…

  3. イベント

    東北七県電気工事組合連合会「第3回電気工事技能競技東北大会」報告

    YouTube LIVE配信を実施しました。【開 催】2022年 9…

  4. イベント

    名古屋建築設備高等技術専門校 セミナー

    【開 催】2021年 11月30日(火)、12月3日(金)【セミナー…

  5. 第34回 管工機材・設備総合展(愛知)

    イベント

    第34回 管工機材・設備総合展(愛知)報告

    10月10日~12日に開催された「第34回 管工機材・設備総合展(愛…

  6. - パルスサーベイ活用による離職予防 -

    イベント

    【人事・総務ご担当者向け】”辞める”サインを見逃さない! – パ…

    本セミナーでは、従業員の潜在的な離職リスクを早期に発見し、対策を講じ…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 建設業の常識を破ったトップが語る!業界の壁を越える「本物のD…
  2. 【第3回】建設・設備業DXフェア2025 in 関西
  3. eスポ―ツ全国大会「DENZAI CUP」~ROUND3~開…
  4. 【現場DX成功の3つのカギ】業務効率化・アプリ内製・AI人材…
  5. 第318回 効率的な学習は
  1. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第311回 受験生同士で情報交換のすすめ
  2. イベント

    建設・設備業の事例から学ぶ! 業務効率化と利益アップを両立させる秘訣
  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第303回 技術士試験論文と他の論文との違い
  4. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第233回 クレームの多い人少ない人
  5. 四国電気工事組合連合会青年部「第11回 会員大会高知大会」

    イベント

    四国電気工事組合連合会青年部「第11回 会員大会高知大会」報告
PAGE TOP