事例紹介

作画スピードが上がりました【建築設備CAD CADEWA Real】

有限会社イケダヤ 様 (愛知県 管工事)
従業員数:13人
導入製品:Real空調衛生
どのような仕事が多い?:民間(工場/商業施設/保育園)
= 導入前のCAD、導入の経緯 =

元々はJW-CADを使っており、新卒で入社してきた社員にもJW-CADで施工図を作成させていました。
ただ、現場での経験が無い若者に施工後の配管・ダクトのイメージをしながら施工図を描くということは難しく、彼の成長スピードを考えたときに、3D CADの導入が必要だと感じました。
全国設備業IT推進会で紹介されていたCADEWAを思い出し、助成金等の相談にものって頂き、導入を決めました。

= 導入後の効果 =

操作が全く違うJW-CADからの入替えですので、当初は混乱しましたが、使っているうちに使いたいコマンドがすぐに出てくるようになり、想定よりもはるかに短い期間で対応できました。
平面図の作画と同時に立面図・3Dにも反映されるので、経験の浅い社員にとって難しい梁との取り合いや、配管が多層に渡る機械室の図面などに関しては、空間の認識が視覚的に確認出来るので、作画スピードが上がりました。

また、社員の描いた図面をチェックする際にも、CADEWAなら立面図・3Dを同時に確認できますので、きちんと納まっているか、取り合いが取れているのかを短時間で漏れなくチェックできるようになりました。
リアルタイム3D機能があると、少しゲーム感覚に近く、若い社員が使い始める際に感覚的にハードルが低くなる効果も感じました。

= 今後、CADEWAに期待すること =

富士通の得意分野であるAIをCADに搭載することを期待しています。
例えば、単純作業である寸法線の記入や配管径・種類などの注記については、AIに学習させ常に最適な位置に自動作画。
また、衛生器具等に排水管を接続する場合、わざわざ排水管接続ポイントをクリックしなくても、その器具を指示すれば自動で排水管が正しい位置に接続されるなど、簡単で当たり前の部分をAIによって自動判別させることで、ミスの修正といった無駄な手間数を削減できると思います。

【製品問い合わせ】
株式会社富士通四国インフォテック
→ 「建築設備CAD CADEWAシリーズ」情報サイト

ピックアップ記事

  1. 第294回 参考書の選び方

関連記事

  1. ANDES水匠事例

    事例紹介

    綺麗に仕上がるので役所の印象も良くなった【ANDES水匠】

    株式会社○○管工 様(千葉県)導入製品:ANDES水匠for申…

  2. ANDES水匠事例

    事例紹介

    作図時間が短縮し作業にストレスを感じなくなりました【ANDES水匠】

    有限会社○○ 様(東京都)導入製品:ANDES水匠for申請…

  3. 経営者必見!突然くる労働基準監督署の調査対策

    事例紹介

    経営者必見!突然くる労働基準監督署の調査対策 

    昨今、労働基準監督署の「労働時間等の調査」を受けた事業所が増えている…

  4. ANDES水匠

    事例紹介

    事務員にも仕事を分担でき社員レベルが向上しました【ANDES水匠】

    株式会社○○水道工業所 様(大阪府)導入製品:ANDES水匠f…

  5. 事例紹介

    株式会社セイコー【IT導入で設備会社はここまで変わる!】

    いま大阪で一番IT化が進んでいるといわれる電気設備工事会社 株式会社…

  6. 事例紹介

    ホームページを導入した一番の目的は採用です【BEST設備】

    株式会社新保鉄筋工業 様 (石川県能美市)URL:https:…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 第319回 勉強を継続できない
  2. 現場の業務効率化と脱・属人化を同時に。手順の見える化×情報連…
  3. 薄利多忙な現場をDXで変える!保守点検・メンテナンス業務の「…
  4. 消防設備士ミニサミット2025 in あきた
  5. 第99回(通算第211回)協賛パートナー定例会
  1. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第302回 「目的」と「目標」を設定する
  2. 第33回 協賛パートナー定例会

    定例会

    第33回 協賛パートナー定例会
  3. 横浜市管工事協同組合 令和7年新年賀詞交換会

    イベント

    横浜市管工事協同組合「令和7年 新年賀詞交換会」報告
  4. イベント

    建設・設備業DXフェア in 関西 報告
  5. イベント

    eスポ―ツ全国大会「DENZAI CUP」~ROUND3~開催!
PAGE TOP