第49回協賛パートナー定例会

定例会

第49回 協賛パートナー定例会

1月13日(水) に当会「第49回 協賛パートナー定例会」をWeb開催しました。

日時:令和3年1月13日(水)15:00~16:30
開催方法:ZoomによるWebミーティング

【新規加入組合】
◆ 豊田市管工事業協同組合 41社(2020年12月)

【新規協賛パートナー】
◆ 株式会社セキュリティソフトウェア

事務局より状況報告のあと、地域分科会と委員会活動状況が発表されました。

【活動実績】
◆ 関東エリア
「設備業ITフェアONLINE」チラシ送付
・東京都電気工事工業組合
・茨城県電気工事業工業組合
・埼玉県電気工事工業組合
・東京都管工事工業協同組合 東管ニュース新年号チラシ掲載
・東京都管工事工業協同組合青年部 LINEにて情報提供
・全日本電気工事業工業組合連合会 機関紙広告掲載

◆ 東北分科会
「設備業ITフェアONLINE」のご案内
・宮城県管工業協同組合
・石巻広域管工事業協同組合
・秋田管工事業協同組合
・岩手県電気工事業工業組合
・一般社団法人岩手県電業協会

◆ 中部分科会
「設備業ITフェアONLINE」チラシ送付
・岐阜県電気工事業工業組合
・富山県電気工事工業組合富山支部

◆ 関西分科会
「設備業ITフェアONLINE」チラシ 広報誌同封
・大阪府電気工事工業組合
・和歌山県電気工事工業組合
・兵庫県電気工事工業組合
・奈良県電気工事工業組合
・京都府電気工事工業組合
・滋賀県電気工事工業組合
・関西電気工事工業協同組合
・大阪消防協同組合

◆ 中四国分科会
中四国分科会の正式な発足
=活動の目的・内容
 ・2か月に1回程度、定例会を実施
 ・協賛パートナでの意見交換
 ・組合会員(工事会社)との意見交換会
 ・組合向けイベントの実施
=参加メンバー
 ・中四国エリアで製品・サービスの提供を行っている推進会パートナー
  (広島、岡山、鳥取、島根、香川、愛媛、徳島、高知)
 ・電気工事、管工事の組合会員

【今後のイベント予定】
2月9日(火)~10日(水) 設備業ITフェアONLINE
3月4日(木) 全日本電設資材卸業協同組合連合会「若手経営者の会」研修会

【お知らせ】
◆ 設備業ITフェアONLINEについて
◆ 建通新聞(1月12日発刊)3面記事掲載


※次回開催予定:第50回 2月17日(水)

ピックアップ記事

  1. 第294回 参考書の選び方

関連記事

  1. 第95回(第207回)DX推進会_定例会資料

    定例会

    第95回(通算第207回)協賛パートナー定例会

    2025年3月12日(水)に当会「第95回 協賛パートナー定例会」を…

  2. 第47回 協賛パートナー定例会

    定例会

    第47回 協賛パートナー定例会

    11月19日(木)に当会「第47回 協賛パートナー定例会」をWeb開…

  3. 第83回 協賛パートナー定例会 ビジネスマッチング交流会

    定例会

    第83回 協賛パートナー定例会/ビジネスマッチング交流会

    2月14日(水)に当会「第83回 協賛パートナー定例会/ビジネスマッ…

  4. 意見交換会

    定例会

    意見交換会

    一般社団法人全国設備業IT推進会「意見交換会」日時令和…

  5. 第48回 協賛パートナー定例会

    定例会

    第48回 協賛パートナー定例会

    12月16日(水)に当会「第48回 協賛パートナー定例会」をWeb開…

  6. 第42回 協賛パートナー定例会/第5回 定時総会 事前説明会

    定例会

    第42回 協賛パートナー定例会/第5回 定時総会 事前説明会

    日時:令和2年5月20日(水)15:00~17:00場所:Zoomに…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 【全事業所が対象に】未実施の事業所必見!ストレスチェック義務…
  2. 【経営者必見!】離職率を5%以下にし有望人材のハートをがっち…
  3. 【PCAフェス 2025】開催のご案内(東京・大阪)
  4. 第317回 文書力を鍛えて一発合格。
  5. 第3回建設業&設備業DXフェア2025 報告
  1. 夏のお客様

    せつ子の部屋

    夏の出会い
  2. イベント

    高崎電気工事協同組合青年部×高崎水道工事業協同組合青年部「勤怠管理・電子帳簿保存…
  3. 千葉県電気工事工業組合青年部会 マナー研修

    イベント

    千葉県電気工事工業組合青年部会 「マナー研修」報告
  4. イベント

    設備業DXフェア in 京都 報告
  5. 定例会

    第68回 協賛パートナー定例会
PAGE TOP