技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

第233回 クレームの多い人少ない人

仕事や遊びなど何事にもクレームの多い人は、技術士試験の合格に遠い人です。反対にクレームの少ない人は合格に近い人です。今日は、そんな事を書いてみます。

何事にもクレームが多い人とは、例えば、食事をしたときは「もっと美味しいものを出せ」や何かを使っているときは「もっと使いやすくしろ」などと言う人です。
これらのクレームを多く言う人は、基本的に何かあれば、自分に合わせてほしいと思っている人です。周りが自分に合わせるという事は、どうしても時間がかかります。相手が合わせない場合もあります。
そのため、何事も次に進むのが遅くなり、場合によって満足できない状態で終わります。このような人は、技術士試験においても合格から遠い人です。

これに比べて、クレームの少ない人は、自分の置かれている状態に合わせて出来る事の最大限を目指します。自分が現状に合わせるので相手の変化を待ちません。素早く適合して次に進みます。
例えば、勉強する環境です。なるべく静かな場所で勉強するのが理想的です。ですが、限界もあります。
クレームの少ない人は、可能な範囲で静かな場所で勉強しますが、クレームの多い人は、静かになるまで勉強しません。周りが自分に合わせるのを待つのがクレームの多い人の特徴です。

もし貴方が、何かに困っていたとしても許容範囲であれば、置かれた状態で勉強を始めて次のステップに進むことが合格に近づきます。何かに困ったら意識してみて下さい。

では、「最短合格」を目指して一緒に頑張りましょう。

どのように勉強してよいか解らない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください 。

技術士合格セミナー

最速合格テクニックで、最短合格を目指しましょう。

参考にして下さい。

坂林先生

当会の技術アドバイザー
坂林和重先生
株式会社日本技術サービス代表
「電気と資格の広場」代表幹事


———————————————————-
弊社から新しい本が出ました。

【技術士参考書】2020年度 新試験制度対応【改定2版】の参考書

JESから新試験制度対応の参考書【改定2版】がでました。
2019年11月10日発売です。
JESの講師陣に協力を得て2020年度の新試験制度で合格をするための技術論文作成法を記述しました。
1人でも多くの人に合格して頂こうと考えています。
購入して頂ける人は、Amazonから予約(←ここをクリック)ここから可能です。

【1】新刊  2019年11月10日 改定第2版で新規発行

技術士第二次試験 合格する技術論文の書き方技術士第二次試験 合格する技術論文の書き方 【第2版】
A5版 約250頁
本体価格 2,970円
2020年度 新試験制度対応参考書の発売は国内初です。
●大公開!全部門対応「三分割展開法」と必勝法。
●筆記試験の全てが記述式で実施されます。
●重要性が高まった「論文」の書き方を詳しく解説!


【電気の資格 受験スケジュール】

  申込期間 試験日 その他
●1級電気工事施工管理技士 2月中旬~2月下旬 学科試験:6月中旬
実地試験:10月中旬
合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
●2級電気工事施工管理技士 7月上旬~7月中旬 試験実施:11月中旬 合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
電験3種 5月中旬 9月上旬 申込は、インターネットと郵送がある。
第1種電気工事士 7月初旬 筆記試験:10月上旬
技能試験:12月上旬
 
第2種電気工事士 3月中旬 筆記試験:6月上旬、10月上旬
技能試験:7月下旬、12月上旬
年2回実施

ピックアップ記事

  1. 第294回 参考書の選び方

関連記事

  1. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第291回 来年は余裕で合格するために

    7/18(月・祝)に技術士試験の筆記試験が実施されました。合否につい…

  2. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第261回 脳の特性と賢い脳の取扱い

    受験指導者の多くが「合格する事だけを考えなさい。不合格を考えてはいけ…

  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第314回 能力の限界

    受験勉強している人で、挫折すると能力の限界を口にする人がいます。個人…

  4. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第235回 年齢もハードルも上がる

    貴方は「新しい事を始めるのに年齢は関係ない」などの諺(ことわざ)を聞…

  5. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第284回 技術士試験で謙遜する人は不合格です

    4月は、技術士試験の願書を提出する時期です。願書には「専門とする事項…

  6. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第257回 貴方は目標と目的の違いを理解して勉強していますか?

    キーワード学習は進んでいますでしょうか?そして、業務棚卸は進んでいま…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 【全事業所が対象に】未実施の事業所必見!ストレスチェック義務…
  2. 【経営者必見!】離職率を5%以下にし有望人材のハートをがっち…
  3. 【PCAフェス 2025】開催のご案内(東京・大阪)
  4. 第317回 文書力を鍛えて一発合格。
  5. 第3回建設業&設備業DXフェア2025 報告
  1. 第49回協賛パートナー定例会

    定例会

    第49回 協賛パートナー定例会
  2. イベント

    第2回 設備業ITフェア ONLINE 2021
  3. KOJIMA大感謝祭2024

    イベント

    KOJIMA大感謝祭2024 報告
  4. お知らせ

    全国設備業DX推進会新聞 2023夏号(vol.14)を発行しました
  5. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第264回 技術士試験の文章は記述パターンが決まっています
PAGE TOP