技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

第293回 自分の限界は自分が決める

受験勉強している人で、挫折すると能力の限界を口にする人がいます。
個人の能力がどこまで伸びるかですが、限界は、その人が決めた限界まで伸びます
別の言い方をすると、本人が限界と決めた壁を越えて、能力が伸びる事は、絶対にありません
なぜなら人間は、限界近くまで努力します。そして努力は、限界近くになると急激に衰えます

皆さんの限界は、まだ先にあります。
もし成長し続けたいと願うならば、常に限界を先へ設定してください。
あるいは、やりたい事があれば、やりたい事の先に限界を設定してください。
間違っても、やりたいことの手前やすぐ近くに限界を設定しないことです。

では、頑張りましょう。

もし、どのように勉強してよいか解らない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

技術士合格セミナー

坂林先生

当会の技術アドバイザー
坂林和重先生
株式会社日本技術サービス代表
「電気と資格の広場」代表幹事


———————————————————-
弊社から新しい本が出ました。

【技術士参考書】2020年度 新試験制度対応【改定2版】の参考書

JESから新試験制度対応の参考書【改定2版】がでました。
2019年11月10日発売です。
JESの講師陣に協力を得て2020年度の新試験制度で合格をするための技術論文作成法を記述しました。
1人でも多くの人に合格して頂こうと考えています。
購入して頂ける人は、Amazonから予約(←ここをクリック)ここから可能です。

【1】新刊  2019年11月10日 改定第2版で新規発行

技術士第二次試験 合格する技術論文の書き方技術士第二次試験 合格する技術論文の書き方 【第2版】
A5版 約250頁
本体価格 2,970円
2020年度 新試験制度対応参考書の発売は国内初です。
●大公開!全部門対応「三分割展開法」と必勝法。
●筆記試験の全てが記述式で実施されます。
●重要性が高まった「論文」の書き方を詳しく解説!


【電気の資格 受験スケジュール】

  申込期間 試験日 その他
●1級電気工事施工管理技士 2月中旬~2月下旬 学科試験:6月中旬
実地試験:10月中旬
合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
●2級電気工事施工管理技士 7月上旬~7月中旬 試験実施:11月中旬 合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
電験3種 5月中旬 9月上旬 申込は、インターネットと郵送がある。
第1種電気工事士 7月初旬 筆記試験:10月上旬
技能試験:12月上旬
 
第2種電気工事士 3月中旬 筆記試験:6月上旬、10月上旬
技能試験:7月下旬、12月上旬
年2回実施

ピックアップ記事

  1. 第294回 参考書の選び方

関連記事

  1. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第252回 いま勉強してない人の背中を押してくれるものは

    来年の筆記試験7月11日(日)まで、あと238日になりました。勉強は…

  2. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第244回 勉強は教えてもらうのでありません

    勉強は、教えてもらうものだと思っている人がいますが違います。勉強は、…

  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第309回 筆記具にこだわりましょう

    技術士試験は、記述試験です。記述量は、膨大になります。600字詰め原…

  4. 技術アドバイザー坂林和重先生「技術アドバイザー坂ちゃんのコラム」

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第247回 ダニング=クルーガー効果を知っていますか?

    コラム本文の前に一言お願いです。このコラムは、拡散希望です。1人でも…

  5. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第229回 技術士に求められている事を正しく理解して、一発合格

    皆さんは、技術士試験で一番重要なことはなんだと思いますか?私…

  6. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第269回 貴方の最優先課題

    貴方は何年前に技術士試験の受験を思っただろうか?もし3年前だとすれば…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 第3回 建設業&設備業DXフェア2025開催レポート🌻
  2. 「気付けば赤字」を終わらせる!価格統制 × 即時収支で利益ロ…
  3. 【全事業所が対象に】未実施の事業所必見!ストレスチェック義務…
  4. 【経営者必見!】離職率を5%以下にし有望人材のハートをがっち…
  5. 【PCAフェス 2025】開催のご案内(東京・大阪)
  1. イベント

    第2回 設備業ITフェア ONLINE 2021
  2. 東京都電気工事工業組合豊島文京地区本部

    事例紹介

    東京都電気工事工業組合 豊島文京地区本部様のホームページが公開されました
  3. 第7回定時総会 報告

    定例会

    第7回定時総会 報告
  4. イベント

    千葉県電気工事工業組合 松戸支部「インボイスセミナー」報告
  5. 第1回 消防設備士サミット2024

    イベント

    第1回 消防設備士サミット2024 -デジタルの融合と変化する消防設備-
PAGE TOP