技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

第293回 自分の限界は自分が決める

受験勉強している人で、挫折すると能力の限界を口にする人がいます。
個人の能力がどこまで伸びるかですが、限界は、その人が決めた限界まで伸びます
別の言い方をすると、本人が限界と決めた壁を越えて、能力が伸びる事は、絶対にありません
なぜなら人間は、限界近くまで努力します。そして努力は、限界近くになると急激に衰えます

皆さんの限界は、まだ先にあります。
もし成長し続けたいと願うならば、常に限界を先へ設定してください。
あるいは、やりたい事があれば、やりたい事の先に限界を設定してください。
間違っても、やりたいことの手前やすぐ近くに限界を設定しないことです。

では、頑張りましょう。

もし、どのように勉強してよいか解らない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

技術士合格セミナー

坂林先生

当会の技術アドバイザー
坂林和重先生
株式会社日本技術サービス代表
「電気と資格の広場」代表幹事


———————————————————-
弊社から新しい本が出ました。

【技術士参考書】2020年度 新試験制度対応【改定2版】の参考書

JESから新試験制度対応の参考書【改定2版】がでました。
2019年11月10日発売です。
JESの講師陣に協力を得て2020年度の新試験制度で合格をするための技術論文作成法を記述しました。
1人でも多くの人に合格して頂こうと考えています。
購入して頂ける人は、Amazonから予約(←ここをクリック)ここから可能です。

【1】新刊  2019年11月10日 改定第2版で新規発行

技術士第二次試験 合格する技術論文の書き方技術士第二次試験 合格する技術論文の書き方 【第2版】
A5版 約250頁
本体価格 2,970円
2020年度 新試験制度対応参考書の発売は国内初です。
●大公開!全部門対応「三分割展開法」と必勝法。
●筆記試験の全てが記述式で実施されます。
●重要性が高まった「論文」の書き方を詳しく解説!


【電気の資格 受験スケジュール】

  申込期間 試験日 その他
●1級電気工事施工管理技士 2月中旬~2月下旬 学科試験:6月中旬
実地試験:10月中旬
合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
●2級電気工事施工管理技士 7月上旬~7月中旬 試験実施:11月中旬 合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
電験3種 5月中旬 9月上旬 申込は、インターネットと郵送がある。
第1種電気工事士 7月初旬 筆記試験:10月上旬
技能試験:12月上旬
 
第2種電気工事士 3月中旬 筆記試験:6月上旬、10月上旬
技能試験:7月下旬、12月上旬
年2回実施

関連記事

  1. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第263回 ただの一文字で結果が変わる事もある

    貴方は、言葉の些細な違いが結果に大きく影響すると何となく理解してると…

  2. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第238回 社会人と学生の勉強の違い

    40歳代でも学生と同じ勉強をしている人がいたので書いてみます。20歳…

  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第226回 しばらく話をすると合否が分かる

    セミナーを長く運営していると話をしただけで『この人は、すぐに合格でき…

  4. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第278回 普段の業務を技術士試験の勉強にする

    今日は、普段の業務を技術士試験の勉強にする話をしてみたいと思います。…

  5. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第256回 技術士(=技術責任者)にふさわしい言動を

    今回は技術士試験を受験するための心構えとして理解してほしいことを書き…

  6. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第258回 実力を伸ばすには

    勉強していると突然実力の伸びる瞬間があります。しかし、実力が伸びるに…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 設備業ITフェア in 関電協
  2. フィールド業務を効率化!現場報告アプリ「Smart Atta…
  3. 第297回 1回の受験で合格するために
  4. 設備工事業界におけるM&A戦略とは? 譲渡オーナー…
  5. 第296回 あなたは好奇心のある人ですか?
  1. 製品・サービス

    機密情報ファイル保護・管理システム「DataClasys」
  2. 千葉県中小企業団体青年中央会 ハイブリッド講習会

    イベント

    千葉県中小企業団体青年中央会 ハイブリッド講習会
  3. イベント

    第54回管工機材・設備総合展 報告
  4. BIGLOBEプリペイドSIM365

    製品・サービス

    大容量で1年間利用可能なプリペイドSIM「BIGLOBEプリペイドSIM365」…
  5. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第231回 失敗しない人は成功しない
PAGE TOP