技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

第286回 「7つの習慣」と技術士試験の類似性

貴方は、コヴィー博士の『7つの習慣』を読んだことが有りますか? 私(坂林)は、この『7つの習慣』が、技術士としてのステップと極めて似ていると思っています。コヴィー博士は、人間の成長には、依存・自立・相互依存の3つのステップがあると言っています。

第1段階の依存は、自分で結果の出せない人です。例えば、『毎日忙しくて勉強できません』などと言う人は、自分で忙しい事に甘んじている人です。忙しいのを自分で解決できないため、誰かに助けを求めているのでしょうが、自分で解決しなければ、成長もありません。解決手段として次の3つの習慣が必要だと述べています。

 1. 主体的である。
 2. 終わりを思い描く事から始める。
 3. 最優先事項を優先する。

第2段階は、自立です。自立とは、自分で結果の出せる状態です。上記の「1.~3.」を身に付けた人です。そのため、少し方向性を教えるだけで、技術士としての能力を自分で身に付けることができます。担当講師も安心して『この受講生は、今年合格できる』と思って指導できます。技術士試験に合格する直前までの段階になります。

第3段階は、相互依存です。人間は、自立したとしても得意分野不得意分野があります。
例えば、技術士試験の合格ノウハウは、私(坂林)の得意分野です。そのため、私(坂林)は、このコラムを読んでいる誰に対してでも合格ノウハウで良い影響を与えることができます。逆に、貴方は何かの専門家です。例えば、設備投資・リスク管理・経営工学など何かの専門家です。その意味で私(坂林)は、貴方から学ぶべき事が多数あります。これが相互依存です。
ただし、相互依存が成り立つのは、自立した人間同志でのことです。他人に依存している人とは成り立ちません。なぜなら、次のWin-Winができないからです。片方だけが、Winになる一方的な関係にしかならないからです。相互依存には、次の3つの習慣が重要です。

 4. Win-Winを考える。
 5. まず理解に徹し、そして理解される。
 6. シナジーを創り出す。

この「4.~6.」の習慣で技術士として協力しながら、社会貢献ができると考えます。まさに技術士(技術責任者)らしい仕事ができると考えます。
そして、最後に第7の習慣として次が有ります。

 7. 刃を研ぐ

これは、技術士に当てはめるとCPDと言えます。なぜなら、「1.~6.」の6つの習慣を身に付けても常に向上しなければ、いずれ陳腐化します。常に社会貢献し続けるためには、CPDで自分を磨く必要があるのです。

このコヴィー博士の「7つの習慣」は、全世界で約3000万部以上も出版された次世代に残したい名著です。もし興味があれば読んでみる事をお勧めします。

では、最短合格を目指して頑張りましょう。

もし、どのように勉強してよいか解らない人は、JESの技術士合格セミナー(←ここをクリック)に相談してください。

最速合格テクニックで最短合格を目指しましょう。

技術士合格セミナー

坂林先生

当会の技術アドバイザー
坂林和重先生
株式会社日本技術サービス代表
「電気と資格の広場」代表幹事


———————————————————-
弊社から新しい本が出ました。

【技術士参考書】2020年度 新試験制度対応【改定2版】の参考書

JESから新試験制度対応の参考書【改定2版】がでました。
2019年11月10日発売です。
JESの講師陣に協力を得て2020年度の新試験制度で合格をするための技術論文作成法を記述しました。
1人でも多くの人に合格して頂こうと考えています。
購入して頂ける人は、Amazonから予約(←ここをクリック)ここから可能です。

【1】新刊  2019年11月10日 改定第2版で新規発行

技術士第二次試験 合格する技術論文の書き方技術士第二次試験 合格する技術論文の書き方 【第2版】
A5版 約250頁
本体価格 2,970円
2020年度 新試験制度対応参考書の発売は国内初です。
●大公開!全部門対応「三分割展開法」と必勝法。
●筆記試験の全てが記述式で実施されます。
●重要性が高まった「論文」の書き方を詳しく解説!


【電気の資格 受験スケジュール】

  申込期間 試験日 その他
●1級電気工事施工管理技士 2月中旬~2月下旬 学科試験:6月中旬
実地試験:10月中旬
合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
●2級電気工事施工管理技士 7月上旬~7月中旬 試験実施:11月中旬 合格証明書交付申請:
2月上旬~2月中旬
合格証明書交付:3月中旬
電験3種 5月中旬 9月上旬 申込は、インターネットと郵送がある。
第1種電気工事士 7月初旬 筆記試験:10月上旬
技能試験:12月上旬
 
第2種電気工事士 3月中旬 筆記試験:6月上旬、10月上旬
技能試験:7月下旬、12月上旬
年2回実施

関連記事

  1. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第254回 第2次試験に合格する3つの方法は

    今回は、第1次試験の合格者が、第2次試験に合格するために「技術士セミ…

  2. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第299回 国の方針に沿った自分の考えを持つ

    皆さんキーワード集は、順調に作成できていますか?特に再挑戦の人は、頑…

  3. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第279回 技術士試験に合格する「ワンパターン合格法」

    技術士試験は簡単な試験でありませんが、考え方によってはそれほど難関試…

  4. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第237回 技術士試験も合格法を知ってしまえば普通の試験

    今回は、技術士試験を難関試験だと思っている人にコラムを書きます。まず…

  5. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第285回 5月連休の予定はありますか?

    貴方は、5月連休で何を予定されていますか?勉強でしょうか?それとも完…

  6. 技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    技術アドバイザー坂ちゃんのコラム

    第231回 失敗しない人は成功しない

    今日は、『失敗しない人は成功しない』と題して書いてみます。世の中には…

おすすめ記事

最近の記事

  1. 第87回 協賛パートナー定例会
  2. 4K3D対応カメラによる画像自動合成処理クラウドサービス「M…
  3. 設備業のための働き方改革セミナー[経営者向け]
  4. 建築物石綿含有建材調査者協会 外山副代表理事によるセミナー
  5. PCAフェス2024 東京
  1. IT導入補助金2020 一次公募(臨時対応)

    お知らせ

    IT導入補助金2020 一次公募(臨時対応)
  2. 製品・サービス

    国内用Wi-Fiルーター「jetfi U3」
  3. イベント

    設備業ITフェア in 大阪 開催報告
  4. 65歳超雇用推進助成金 65歳超継続雇用促進コース

    補助金・助成金

    65歳超雇用推進助成金 65歳超継続雇用促進コース
  5. 紙管理からの脱却!デジタルサイン機能を活用したペーパーレス化の実現【アーカイブ配信】

    イベント

    紙管理からの脱却!デジタルサイン機能を活用したペーパーレス化の実現【アーカイブ配…
PAGE TOP